蟹江町観光協会 かにナビ 蟹江町観光協会 かにナビ

  • ホーム
  • 観る・知る
  • 食べる・買う
  • 遊ぶ・温泉
  • ボランティアガイド
  • 蟹江町観光協会
  • お問い合わせ
SIGHTSEEING SPOT蟹江の観る・知る

銭洗尾張弁財天 富吉神社

室町時代、永享年間北条平八郎時満が蟹江城を築くにあたり神のご加護を頂くため、鎌倉より銭洗弁天を勧請し、黄金の井戸銭洗いを造り、その浄水で軍資金を粗い、この福銭をもって蟹江城を築城したと伝えられています。

昭和39年、海門寺大池を埋め立てることとなり、約400年ぶりに尾張弁財天富吉神社として祀られました。また蟹江合戦の犠牲者を祀る、「蟹江城主、先祖代々供養塔」があります。

施設名

銭洗尾張弁財天 富吉神社

所在地

愛知県海部郡蟹江町城四丁目

ARCHIVE
次の記事
  • ホーム
  • 観る・知る
  • 食べる・買う
  • 遊ぶ・温泉
  • ボランティアガイド
  • 蟹江町観光協会
  • お問い合わせ